![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | |
納期1ヵ月です。新潟県燕市にある鎚起銅器の老舗「玉川堂」のティーポット。1枚の銅板を、職人が鎚で叩いて成形していく“鎚起銅器(ついきどうき)”。その起源は江戸時代にまで遡ります。さすがは先代が重要無形文化財(人間国宝)に認定されるだけあって、色といい形といい他社の真似できない技が生み出す、唯一無二の出来栄え。まるで刃で削ったような、シャンパンゴールドのマットな美しい輝きは惚れ惚れしてしまいます。金属イオンの力で水が浄化されるので、より美味しくなります。このお値段で、美味しいお茶が飲めるなんて幸せです。 ◆サイズ:W21 x D10 x H10.5cm ◆容量:400cc ◆素材:純銅 ◆付属:専用木箱 価格:63000円(税込) 商品購入・レビューページ | ||
![]() | ![]() |
![]() |