HOME PICKUP RANKING NEW ITEM

ウェブ時代5つの定理 [ 梅田望夫 ]


ウェブ時代5つの定理 [ 梅田望夫 ]
→商品購入・レビューページ
■この言葉が未来を切り開く!■文春文庫■梅田望夫■文藝春秋■2010年02月グーグル、インテル、アップル、マイクロソフトらの創業者たちの言葉から、梅田望夫が読み解く、技術の流れ、起業の秘密、変化の本質。発行年月:2010年02月 予約締切日:2010年02月03日 ページ数:302p サイズ:文庫 ISBN:9784167773465 梅田望夫(ウメダモチオ)1960年生まれ。慶応義塾大学工学部卒業。東京大学大学院情報科学科修士課程修了。94年からシリコンバレー在住。97年にコンサルティング会社、ミューズ・アソシエイツを創業。2000年にベンチャーキャピタル、パシフィカファンドを設立。05年3月より(株)はてな取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1定理 アントレプレナーシップ(私を起業へと駆り立てた言葉/「アントレプレナーシップ」とは何か ほか)/第2定理 チーム力(なぜチーム力なのか/人についての黄金則 ほか)/第3定理 技術者の眼(技術者独自の眼/技術者たちの反骨精神ーテクノロジーで権威と対抗する ほか)/第4定理 グーグリネス(グーグルの不思議さ/グーグルの第一倫理ー「邪悪であってはいけない」 ほか)/第5定理 大人の流儀(日本語圏特有の匿名文化/己は何者なのかーフェースブックの台頭 ほか) インテルのアンディ・グローブはこう言った。「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマリッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になるな、データを使え」ー。94年にシリコンバレーに居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端にかかわってきた著者が読み解くシリコンバレーの言葉の数々。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 心理学 生き方・人生論 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 その他 文庫 人文・思想・社会 文庫 ビジネス・経済・就職
価格:610円(税込)
商品購入・レビューページ


▲このページの上へ▲

HOME
サイトトップ


フリーで使える梅田100選
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM