HOME PICKUP RANKING NEW ITEM

グラス片手にデ-タベ-ス設計(生産管理システム編) [ 梅田弘之 ]


グラス片手にデ-タベ-ス設計(生産管理システム編) [ 梅田弘之 ]
→商品購入・レビューページ
■DB magazine selection■梅田弘之■羽田雅一■翔泳社■2009年03月発行年月:2009年03月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784798119083 梅田弘之(ウメダヒロユキ)1995年に株式会社システムインテグレータを立ち上げ、ECパッケージ「Web Shopping」や開発/設計支援ツール「Object Browser」などのパッケージソフトウェアをリリース。前職で「ProActive」、最近では「GRANDIT」の企画・開発を行ったが、さすがにもう1本ERPを作る気力や体力はなさそう。でも、またまた総合プロジェクト管理ソフト「Object Browser PM」を企画・開発し、普及に飛び回っている羽田雅一(ハネダマサカズ)現在、東洋ビジネスエンジニアリング株式会社・プロダクト事業本部長。販売・生産・原価管理システムであるMCFrameを十数年前に開発、以後一貫して同製品のビジネスに携わる渡辺時彦(ワタナベトキヒコ)現在、株式会社リード・レックスERPシステム統括部導入支援部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生産管理システムの全体像/生産管理システムの「モノ」に関わるマスタ情報/「モノ」を管理するための補助的なマスタ/システムのトリガーとなる「生産計画」を理解する/所要量展開(MRP)を理解する/購買管理(発注、入荷/受入、検収)のDB設計/購買管理(外注委託)の業務とDB設計/工程管理(製造指図/製造実績)を学ぶ/在庫管理(受払管理/在庫状態)を理解する/「品質管理」を極める/「原価管理」基礎の基礎/生産管理およびシステム適用範囲の広がり/生活管理システム用語集 製造業は、日本が世界に誇れる代表的な産業。そんな製造業の効率化を支えるのが「生産管理システム」です。本書は、泥臭いと言われながらも堅実に合理化の道を歩んでいる生産管理システムの入門書です。競合関係にある生産管理パッケージベンダ3社のキーマンが、個性豊かにそしてまじめに楽しくお伝えします。著者陣のたずさわった生産管理システムの現場を伝えながら、システム構築やDB設計のノウハウをきっちり網羅。章末にある練習問題では、理解度もしっかりフォローできる一冊です。 本 科学・医学・技術 工学 その他 科学・医学・技術 その他
価格:2520円(税込)
商品購入・レビューページ


▲このページの上へ▲

HOME
サイトトップ


フリーで使える梅田100選
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM